トップ
トップ >  IT一般 >  HTML >  HTMLの基礎
HTMLの基礎
タグ
タグはタグ名を<と>で囲んだ形式で表現されます。
HTMLではこのタグによって、文章の構造を定義します。
書式
<タグ名 [属性名="属性値"]…>対象</タグ名>
 タグから終了タグで囲まれた範囲に作用します。</タグ名>を終了タグといいます。
 
<タグ名 [属性名="属性値"]…>
単独で作用します。
項目説明
属性名属性の名称です。
属性値属性の値です。"で囲んで指定します。
属性の指定はスペースで区切ることで複数指定できます。

書式
color="カラー名称"
色をカラー名称で指定する書式です。
 
color="#赤16進数緑16進数青16進数"
赤、緑、青をそれぞれ16進数2桁で指定する書式です。
カラーの指定方法にはカラー名称による指定と16進数指定があります。
以下のように用意されているカラー名称で指定できます。
カラー名称(抜粋)
カラーカラー名
    red
    blue
    lightblue
    green
    yellowgreen
    black
    brown
    gray
    purple
    violet
    yellow
    orange
    white
    pink
    silver
    gold
16進数指定では以下のように指定します。
カラー16進数指定
    #808080

特殊文字
概要文字記述方法記述方法2
ダブルクォーテーション"&quot;&#034
アンパーサンド&&amp;&#038
小なり<&lt;&#060
大なり>&gt;&#062

ページの基本構成
書式
<html>
 <head>
  ヘッダー部
 </head>
 <body>
  ボディ部
 </body>
</html>

解説
htmlタグで全体を囲みます。htmlタグ内にheadタグとbodyタグを1つずつ定義します。
ヘッダー部にはページに関する情報を記述します。
ボディ部にはページの内容を記述します。
トップ >  IT一般 >  HTML >  HTMLの基礎