コンポーネント図
概要
ファイル構成を表す図です。
表記法
名称 | 表記 | 説明 |
コンポーネント | ![]() ![]() | コンポーネントを表します。 |
提供インタフェース | ![]() | 外部に機能を提供することを表します。 |
要求インタフェース | ![]() | 外部に機能を要求することを表します。 |
解説
ソフトウェアコンポーネントの構成を示す図です。
提供インタフェースと要求インタフェースで接続されているコネクタをアセンブリコネクタと言います。
提供する側と要求する側のコンポーネント同士の関連は以下のように示します。

新旧対応(2.0と1.5)
1.5との相違点です。
項目 | 2.0 | 1.5 | 説明 |
提供インタフェース | 提供インタフェース | インタフェース | 1.5では名称がインタフェースになります。 |
要求インタフェース | ![]() 要求インタフェース | ![]() 依存関係 | 1.5では依存関係で表します。 |
提供インタフェースと要求インタフェースの接続 | ![]() アセンブリコネクタ | ![]() 依存関係 | 1.5では提供インタフェースへの依存関係で表します。 |